昨日岐阜県長良川にて開催されたジュニア日本選手権において、椿浩平が見事に前人未踏の3連覇を達成しました!!
悪天候のため急遽デュアスロン(ラン・バイク・ラン)に変更になりましたが、どんな状況になっても力を発揮できることは素晴らしいことですね。おめでとう、そして応援してくださる皆様ありがとうございます。
中学生達は、入賞は逃しましたがみんな頑張りました。これからが楽しみな選手達です!
そして、同日開催の地元栃木県の高原山トライアスロン大会にも、会員さんはじめランニング教室の皆さん、朝練クラブ、ジャロッズトライアスロンスクール・・・などたくさんの仲間達で盛り上がってきました!!
この大会は“海なし県”の利点?を生かしプールで泳ぐので、初心者から安心して楽しめます。
最近増えてきたリレーの部。
トライアスリートじゃなくても、スイム・バイク・ランを3人で行なうため、気軽に仲間を誘い楽しめますよ。
村上塾からも参加!
リレーといっても「タイミングチップ」がタスキ代わりです。タイミングチップの交換も真剣そのもの!
こちらはキッズの部。
トランジットが少し長めなので、子ども達よりも保護者の方々の大移動が名物でもあります。これがまた微笑ましい!
そしてバイクもランもグランドを周回するので、愛する我が子の勇姿を、ずーっと見られて応援できるのは親にとって最高ですし、出場する子どもも、親の声が聞こえて元気100倍!
子ども達の頑張る姿って、見ているほうも胸がいっぱいになりますね。
ゴール後の感動のシーンはあちこちで・・・
この大会は最後に子ども達みんなに花火のプレゼントが!
素敵なご褒美に、みんなとっても嬉しそう☆
オリンピックディスタンスの部では、同時に栃木県選手権も行なわれ、今年の国体の選考がされました。
男子の部では、会員の島田さんが見事優勝!最後の10kmのランをアップダウンの激しいコースで32分06秒で走る走力は圧巻でした。
島田さんは10月の日本選手権にも出場します!楽しみですね。
1・2・3位は、村上塾の会員さん達で独占!皆社会人アスリートです。
2位の金ちゃんはケガを乗り越えての復活レース!ケガなんて感じさせないところがさすがです!
3位の國分さんは2児のパパでもあり、今回も応援にきていた家族の前で強いお父さんを魅せてくれましたね!このメンバーでバイクラップをとれたことも素晴らしいです!
女子の部ではカオルさんが栃木県選手権で惜しくも2位で補欠となりましたが、立派な2位です!まさにスーパーアスリートママ!
最後にみんなで集合写真。ここにはおられない方もいますが、たくさんの仲間で楽しめました。
皆さんの誇らしげな笑顔が最高ですね!
私の生後50日ほどの娘も、大会応援デビューしてきました。
お腹のなかにいるときから大会の雰囲気は大好きだったようで、この日も終始ご機嫌でした。
皆さんの素晴らしいエネルギーに包まれて、おかげさまで最高の1日でした。
これからもずっと、素晴らしい仲間達と一緒に、皆さん一人ひとりの目標に向かって楽しんでいきましょう!!
by あっこ
こちらの方も、表彰台を目標に
今回で25回記念大会となった 天草大会 にて、見事に菊池日出子選手が優勝しました!
天草大会は“オリンピックディスタンス”発祥の地でもあります。
この伝統ある大会の25回記念大会の歴史に「優勝:菊池日出子」の名を刻んだことは、運命を感じますね
今シーズン、菊池選手にとって4戦目となったこの大会。
菊池選手にとっては、特別な思いがありました。
これまでの3戦が全て「4位」。表彰台に「あと一歩」が続きました。
これを、菊池選手は「乗り越えなければならない壁」であり「神様からのチャンス」ととらえ、今回は「何が何でも乗り越える=優勝しかない!!」と自分に課し、挑んだのです
その結果としての 優勝 なんです
本当に価値のある、素晴らしい 優勝 でした。
彼女は言いました。
「日頃から応援してくださってる方々のおかげです。」「応援してくださる方々に感謝の気持ちを表したかった。」
彼女はいつも謙虚で感謝の思いを深く持っています
こちらこそ 日出子ちゃん感動をありがとう です
うまく表せませんが、とにかく、私からも代弁させていただきますと、
いつも村上塾を応援してくださっている全ての皆様に 感謝 いたします
大会の様子は、日本トライアスロン連合のサイトからも詳しくご覧になれます
http://www.jtu.or.jp/
男子、最年少のホープとしてナショナルチーム入りしている椿浩平選手も、17歳ながら国内外の有力選手が50人以上出場するなか、7位と大健闘しました
常に「世界のトップ」を見てレースをする姿勢は、本当に素晴らしいです
村上塾から北摂ブレイブ八尾ロジックへと新天地で頑張り始めた、細田貴茂選手は、今回は膝の故障のためスイムのみとなりましたが、彼なら八尾監督のもと、必ず故障を乗り越え、また強い姿を見せてくれます
(今回はゴール後の様子を載せますね レースの模様は後日・・)
ゴール後は取材陣に囲まれ大忙しでした。
優勝カップを高々と
この瞬間があるから頑張れます
シャンパンファイト
コーチのために半分も残してあげた、優しい日出子ちゃんです
証拠のシャンパンと
いろんな意味で大満足なコーチと
最高の笑顔
ひまわりがとっても似合いますね
あっこ
こちらの表彰台も 選手達を見習ってトップを狙っていきましょう