今回は、9月11日~13日、オーストラリアゴールドコーストにて開催された、世界選手権のご報告です。
チームブレイブからは、八尾監督率いる 北摂ブレイブヤオロジックより細田貴茂。
村上塾長率いる 宇都宮ブレイブ村上塾より菊池日出子、椿浩平の 3名が出場しました!
(以下、村上塾活動ニュースより)
宇都宮ブレイブ村上塾・活動ニュース!
◆世界選手権ゴールドコースト大会 全力で戦いました!
U-23女子に出場した菊池日出子は20位。結果的に連戦の疲労が抜けきらず精彩を欠きました。
ジュニア男子に出場した椿浩平は、バイク1周目に接触、転倒による落車、前輪パンクと破損で、ホイールチェンジしてレースに復帰しましたが、集団もなく最後尾からのスタート。完走するのがやっとでした。
また関西から参加した細田貴茂もバイクでパンク。ホイールチェンジして諦めず走りましたが、先頭に周回され失格となりました。
今回はコテンパンでした。10月18日の日本選手権に向け、体調を整え今シーズン最後のレースを最高のレースにすべく、もうひとふんばりします!
応援していただいた皆さん、ありがとうございました。また頑張ります。
菊池日出子(U-23) 20位
椿浩平(ジュニア) 59位
細田貴茂(U-23) DNF
トライアスロンの情報や公式結果について
日本トライアスロン連合(JTU)http://www.jtu.or.jp
~~~~~~~~~~
ここからは村上塾長撮影の写真より
今回、万全の体調で挑みました!
スタート前も最高の笑顔ですね!
浩平は残念ながらバイクで接触し落車してしまいましたが、最後まで諦めずに、体の左側からは痛々しく血が流れながらも、その後のバイクもランも全力で戦い抜きました!
そして浩平のライバル、韓国のHEOはアジア選手権で浩平と優勝争いをし、惜しくも僅差で浩平が2位となりましたが、そのHEOは今回の世界選手権でランの途中までトップを走り、結果7位となりましたが、浩平と同じ実力の選手が活躍したことは、悔しいでしょうが浩平にとって大きな自信になったことでしょう。
本人も「悔しい思いをしましたが、逆に今しか許されない失敗をしたことでいい経験になりました!」と報告してます。そのとおりです!失敗は、これからの貴重な財産ですよね!
高校3年・17歳です。これから迎えるもっと高い大舞台での経験に活かせること間違いありません!!
そして、チームのリーダー日出子ちゃん!
今シーズンは特に海外遠征をたくさん経験し、何と!この世界戦前の10週間で8レースをこなしてきました!
ここまでこなせるのは、“タフな体”以上に“ものすごくタフな精神力”があるからです。
一切弱音ははかず、常に気持ちは世界の舞台に向けて頑張ってる姿は、本当にカッコイイ!!
今シーズンの連戦での海外遠征は、これからの大きな経験となって必ず生きますね!!
本当に力を出すべき年は、2012年のロンドンオリンピック!楽しみにしていてください!!
今春から関西に行った細田は(写真は残念ながら撮れなかったようです)、7月まで故障に苦しみながらも、アジア選手権では、周りをびっくりさせるような走りを見せ、見事に世界選手権のスタートに立ちました!
今回は、世界選手権のスタートラインに立てただけでも、奇跡に近いくらいのことだったのです!
そこでの経験は、これまた大きな原動力になるでしょう!
同日、東京・昭和記念公園にて開催された「全国小学生・中学生大会」にも、チームの選手達、村上塾・ジャロッズスクールの子ども達がたくさん出場しました!
結果よりも、まずはルールを守り、スポーツ選手として堂々とレースをすることをしっかり守ってレースできたようです。それが将来必ず世界に出たときに輝く秘訣ですね
多くの方々に支えられ、監督・選手達が夢に向かって全力で走ることができており、感謝、感謝の日々です。
さあ、選手たちは少しばかりの休憩をとって、10月の日本選手権に向けてまた全力で挑みます!
これからも応援をよろしくお願いいたします!!
あっこ
こちらも応援よろしくお願いします
PR