寒さの戻った今日の宇都宮の夜も、皆さんの熱気で気温上昇したかしらというくらいの熱気あふれるランニング教室でした
今日は私もお散歩しながらカメラマンを楽しみました
でもでも、ナイトモードでの撮影ってこんなに難しいのというレベルの腕なので、雰囲気 だ け をお楽しみくださいませ
(カメラの腕も磨けるように今後頑張りますね)
まずはゆっくりウォーミングアップ
ほぐし体操の後は、動き作り。
まずは立ち方から。
ランニングの動きづくりなのに・・・
立ち方って・・・!?
ここが重要です
大人達は各自のペース設定で
走っている間・・・
子ども達は・・・
遊んでます!?
いえいえ、遊ばせてるようで
意味があるのです
バランス感覚養成中
ここは
「マウンテンゴリラの森」
最初はオッカナビックリだった子も・・・
慣れれば岩場もピョンピョン
子どもの才能って
開発すればどんどん伸びますね
さあ、10歩でどこまで行けるかな
今日のチャンピオンは たまちゃん
コツコツ真剣に頑張っていれば
どんどん記録も更新できます
子ども達も最後に500mを
タイムトライアル
自分に挑戦
自己ベスト更新に向かって
みんな真剣
もちろん、13日の記事のとおり、大人の皆さんも頑張ってましたよ
走ったこともなかったママさん達が、今は
「先週より1km多く走れて、5km走れたー」
「前より楽に走れるようになったー」
と、お子さんよりも目を輝かせてらっしゃる様子は、本当に素敵です
ちえこママさんも、数年前に走り始めて、今ではすっかりフルマラソン大会を満喫されて、どんどん生き生き素敵になってますね
ママさん達だけでなく、パパさん達ももちろん頑張ってますよ
小学生の高学年の子も、大人に混じって頑張ってましたね
毎週、ランニングの和が拡がってどんどん新しい仲間が増えていくのもまた嬉しい限りですね
この勢いで、健康の和親子の絆の和笑顔の和を拡げていきましょう
明後日、土曜日の朝6:30からは、みゆきがはらSSを出発して「ゴミ拾いランニング」も行います
お子さんでも参加できる範囲で行いますので、ぜひ多くの方のご参加お待ちしておりますとっても気持ちの良いものですよ
http://murakamijuku.blog.shinobi.jp/Entry/7/
ランキング、参加してます。
バナーをポチっとクリックしてくださいね byあっこ
ただいま、トライアスロンランキング急上昇中さーて、今は何位かな
にほんブログ村
にほんブログ村
毎週木曜夜7時から、ランニング教室を実施しています。今日はそのご紹介!
この時間は、動き作りを中心に、効率の良い走り方を身につけよう!!という目的で各自が楽しんでいます。7時に集合して、ウォーミングアップ、体操、動き作りのドリル、そして、メインは各自決めた距離を走る、という流れです。
最近は小学生親子の参加が増え、とても賑やか。子供たちに負けずにお父さん・お母さんたちも頑張っています。昨年秋に始まったころには、1キロも走れなかったお母さんたちが、今では3キロ・5キロも余裕子供たちも、どんどん自己ベスト更新中親子で楽しめるっていいですね。
元気いっぱいの子供たち!
こちらも、やる気満々!
そしてもちろん、技術向上に真剣なアスリートたちもたくさん参加しています。村上コーチにフォームチェックをしてもらい、メインでは5キロビルドアップ走にチャレンジ。本気モードの走りもまた、素晴らしいです。子供たちの応援を受けながら、みんなで走ることで、普段とは違う練習ができています。
この日も20名前後の参加者で、盛り上がっていました。ビギナーの方は走り方の基本から、ベテランの方は、フォーム確認と仲間と一緒の練習に、ぜひ皆さんでご参加ください。 カオル
ランキング、参加してます。
バナークリックしてください
昨日の「目指せ!宮古島&アイアンマン練習会」は選手たちも含めると20名弱での活気あふれる練習会になり、有意義なものになりましたね(^^)
体操から始まり・・・
浩平選手のオーストラリア遠征報告に皆さん感動していただいたようで・・・
スイムはトップ選手たちの練習を“自分にできる範囲”で・・・とは言いつつも、周りがみんな頑張っていると、自然に“自分にできる範囲”がみなさん拡がってましたね☆
選手たちも皆さんの勢いがすごくて!「海のような波!?をもらい本番のような良い練習になった(^^)v」だそうです。感謝、感謝。
横では可愛いちびっこ達も泳いで&お遊びスイムで賑やかでしたね♪
スイム終了直後の天気は、強風&横なぐりの冷た~い雨でしたが・・・!
ランが始まる頃には、皆さんの氣合いが天に通じたようで!さわやかなチョット冷たい風♪になりましたね。
ランは予定変更で井頭公園にて行い、大正解でしたね☆
お子ちゃま達も、公園で思いっきり遊んだりパパママ達を応援したり(^0^)/
私も可愛い子ども達と遊んだり☆先輩ママからいろいろ教えてもらえたり☆とっても楽しかったです。
村上塾の練習会は、「託児サービス!?」もこれからさらに充実させていきたいなー、と思いました☆何より私が楽しいんですもん!
ランも動きの講習から始まって・・・
“各自のペース&距離”で皆さん頑張ってましたね!
勝田マラソンで初マラソンを走ったばかりの、ダンディー鈴木師匠まで!「今が青春真っ盛り☆」の生き方は素晴らしいです!!
おかげさまで2009年の一番最初の練習会としては、上々のスタートが切れました!
次回は2月22日(日)。その後も3月22日(日)・4月5日(日)に行います!
ぜひ多くの方々に参加していただき、皆さまの目標達成に近づいていただければ幸いです。
わたなべあきこ
最終版、出来上がりました。
ロングを目指す方!ぜひ、いらしてください
ダウンロード(pdf)