さて、ジュニアキャンプのご案内です。
7月11日~12日。今年から、みゆきがはらSS・宇都宮市森林公園近辺での開催になりました!3種目の指導は基礎から楽しく。
レクリエーションも盛りだくさん。2日目には、ちょっと本気モードでトライアスロン体験。
子供たちにとっては、楽しく充実した経験になることでしょう。
一緒に楽しみたい&子供の様子を見たい。。親御さんは、ご一緒にどうぞ。
もちろん、お子様のみの参加でOKです!
元気な子供たちの参加、お待ちしています!
ダウンロード(pdf)
いよいよ、5月10日、鹿沼さつきマラソンが近づいてきました。
皆さん、体調を万全にして、大会を楽しみましょう!!
《スケジュール》
9:00 集合 開会式参加&ウォーミングアップ
10:00 ハーフスタート (応援開始!) 10:15 10kmスタート 10:25 5㎞スタート
応援団はゴールに移動 10:45頃より 選手ゴール!
12:00 親子参加者は、スタート地点に移動
12:20 親子2kmスタート 12:40 終了予定
※ 各自のご都合で、途中解散していただいて結構です。
当日受付は、7時から9時です。駐車場が会場から離れていると思いますので、
各自、余裕をもってお出かけください。
★当日朝、7時半までには、村上塾のメンバーが会場に行き、皆さんをお待ちしています。
★集合場所ですが、以前の案内とは少し違っています。
大会役員受付の裏、バックネット裏付近に、ブルーシートをひいています。
★当日の天気、気温に合わせて
ウェア、着替えなど、十分に準備してきてください。
参加種目・レースナンバー、まだの方は、深谷までおしらせくださいね。(下記連絡先でお願いしますね。)
皆さん、お互いに応援し合って 、今の自分のベストを尽くしましょう!!
当日の連絡先 ℡ 090-1435-1024 深谷携帯
メール tri‐kaoru@docomo.ne.jp
ここで気を抜かず、追い上げていきましょう!
お待たせしました! 毎回、好評のトレーニングキャンプ、5月30~31日に実施決定!!
今回は、宇都宮市内で行います。みなさん、ふるってご参加ください。お待ちしています
ダウンロード(pdf)
目指せ表彰台の真ん中
2日の夜ランは、春休み企画みんなで桜を見に行こう夜桜ラン でした。
この頃、勢いに乗っている夜ラン。この日も32名の参加者です。片道3キロとはいえ、小学生や、ランニングを始めたばかりの方もいますので、みんな少し、ドキドキ。。。。
スピード別に4班に分けて、時差スタート!私は、ほのぼの親子班を担当しましたが、はじめての夜道に、みんな最初はびっくり。でも、仲間が一緒なので、すぐに楽しく走れました。途中、狭いところは1列になったり、道を譲ってくれた歩行者にお礼をいったり・・・・いい経験ですね!
30分弱で、八幡山に到着。桜はまだ2分咲きといったところでしょうか。でも、逆に人が少なくってよかったです。
ぼんぼりに照らされた夜桜を見たり、花より団子で、屋台のおいしいモノを食べたり。。。それぞれ、15分ほど、公園を楽しみました。走り足りない班は、八幡山のアップダウンを堪能
さて、帰りですが、参加の小学生たち、サポートカーに乗るかと思いきや、ほとんど全員が走ることを希望!みんなで励ましあって、帰りもしっかり走りました。無事、帰ってきたときに、みんなで思わず、ガッツポーズ
誰かが言ってくれました。「一人じゃ、絶対出来ないけど、みんなが一緒だと、がんばれちゃうよね!」って。ほんと、不思議ですよね。仲間の力と、皆さんの気力、そして何より、ランニングを楽しむ姿に、私まで、すっかり嬉しく、幸せになりました。これからも、楽しく、みんなで走りましょうね。
頑張った皆さん、お疲れ様でした!よく疲れをとってくださいね。来週も、お待ちしています
カオル
さてさて、いつか(そろそろ?)、表彰台の真ん中に乗れるかな
春休み夜ランに参加している親子たちで、選手応援&ふれあいのひとときを過ごしてきました。
お昼に森林公園に集まって、みんなでご飯を食べ、トリムコースや、遊具で遊んで、選手の練習を見学&応援しました。
選手の真剣な姿に親子で圧倒されっぱなし。。。 でも、練習後のダウンジョグに参加させてもらえて、子どもたちは大喜び 石垣島WCに出場する椿選手からのメッセージに、大きくうなづく子供たちでした。
選手の皆さん、子どもたちにいい経験と素晴らしい刺激をありがとうございます。村上コーチ、子どもたちに素敵なチャンスを与えてくださり、感謝です。 簡単ですが、昨日の様子を載せました。椿選手の決意表明、必見です。